超短焦点プロジェクターに関するよくあるご質問

超短焦点プロジェクターに関するよくあるご質問

使用方法について

ミラーリングの使い方が分かりません。

iOSの場合

  • iPhone・iPadの【画面ミラーリング】のデバイスリストで本製品を選択するとミラーリングできます。
  • 「EShare」アプリをダウンロードし、デバイスリストで本製品を選び、【画面を共有する】を選択するとミラーリングできます。

Androidの場合
「EShare」アプリをダウンロードし、デバイスリストで本製品を選び、【Mirroring】を選択するとミラーリングできます。

Windowsの場合
URL「http://h.eshare.app」にアクセスして「EShare」アプリをダウンロードします。デバイスリストで本製品を選び、【Share Screen】を選択するとミラーリングできます。

※スマートフォン・パソコンとプロジェクターは、同じWi-Fiネットワークに接続してください。

リモコンが効きません。

新しい電池に交換してください。改善しない場合は、リモコンのペアリングを行ってください。

<リモコンのペアリング方法>

  1. 本製品の電源を入れた状態で、リモコンを本製品に近づけ(3~5cm以内)リモコンの【決定】ボタンと【戻る】ボタンを5秒間長押しします。ペアリングには約3~5秒かかります。
  2. リモコンの赤ランプ点滅が止まると、ペアリング成功です。
動作音はうるさくないですか?

騒音レベルは28dB、静音になります。

各アプリの使い方を教えてください。

プリインストールされているアプリの使用方法についてご案内します。

YouTube
ログインなしで視聴いただけます。アカウントに登録してログインを行うと、チャンネルの登録やコンテンツの購入などが利用できます。

NETFLIX(マウスモードでの操作を推奨します):
スマートフォンまたはパソコンにて会員登録後、本製品でログインを行ってください。

Amazon Prime Video(マウスモードでの操作を推奨します)
スマートフォンまたはパソコンにて会員登録後、本製品でログインを行ってください。

Disney+
スマートフォンまたはパソコンにて会員登録後、本製品でログインを行ってください。

Spotify(マウスモードでの操作を推奨します)
スマートフォンまたはパソコンにて会員登録後、本製品でログインを行ってください。Spotify(マウスモードでの操作を推奨します):スマートフォンまたはパソコンにて会員登録後、本製品でログインを行ってください。

※有料アプリについては、各アプリで課金を行ってください。
その他アプリについては、別途Fire TV StickやGoogle Chromecastなどのデバイスを購入してのご利用を推奨いたします。

各アプリでログインできない。

お使いのWi-Fi環境によってログインに時間がかかる場合があります。

USBメディアはリピート再生可能ですか?

USBメディアに保存したファイルのリピート再生が可能です。

HDMI接続でどんな機器が使えますか?

Fire TV Stick、Google Chromecast、パソコン、TVチューナー、DVD・BDプレーヤー、TVゲーム機などが使用できます。

HDMI接続でARCスピーカーなどは使えますか?

現行製品では「BW-USP01」のHDMI端子のみARCに対応しております。

Fire TV StickやGoogle Chromecastは使えますか?

HDMI接続でご使用いただけます。

アプリの更新などは自動更新ですか?

各アプリで更新メッセージが表示された場合は、手動で更新してください。
プロジェクター本体は「各種設定」→「システムのアップグレード」→「オンラインアップグレード」から手動で更新してください。

用語

「ANSIルーメン」とはなんですか?

投影面の明るさを表す数値です。算出方法が定まっているので、メーカーが異なったとしても明るさは同じになり、正確な比較が可能な数値と言えます。

各ANSIルーメンでどのぐらいの明るさですか?

700ANSIルーメンで薄暗い部屋、350ANSIルーメンで暗い部屋での使用を推奨します。

「DLP」とはなんですか?

DLPチップを表示デバイスとして使用する方式を用いた映像表示システムのことです。制御されたミラー(DMD)とレンズで映像を作り、投影する方式です。

その他

付属品を購入したいです。

ホームページ内「お問い合わせ」より製品型番・付属品名を記載の上、お問い合わせください。

業務用に使用したいです。

業務用途としてはご使用にならないでください。
長時間のご使用は、過負荷による故障の原因となり、火災や感電の危険があります。

製品を廃棄したいです。

廃棄する場合は、お住まいの自治体の定めるゴミや資源物の分別区分に従って廃棄してください。

製品を購入したところ、付属品の一部が入っていないです。

大変お手数をおかけしますが、以下情報をご確認の上、ホームページ内「お問い合わせ」よりご連絡ください。

  • 製品型番
  • 購入店名
  • 欠品している付属品名

※欠品についてのご相談は、ご購入日から起算して2週間以内にお問い合わせください。
※オークション、Amazonマーケットプレイス、メルカリなどで中古品、二次流通品をご入手された場合、上記の対応を承ることができかねます。

メディアセンターに表示されるファイル名が文字化けしています。

ファイル名に機種依存文字や特殊記号などが含まれると、文字化けする場合があります。

使用時間が短くなりましたが、内蔵バッテリーを取り替えることはできますか。

内蔵バッテリーは、繰り返しの充放電により消耗しますが、交換できません。

改善しないまたはご不明点がある場合は、こちらよりお問い合わせください。